ニシヘルマンリクガメの孫亀が落ちそう(焦)
ニシヘルマンリクガメの17アンコ2号です。 毎朝 こうして身を乗り出して、 餌の催促をします。 落ちないように、気をつけています! 毎日の餌メニューをあれこれ考えるのが、とても楽しいです。 にほんブログ村
View Article私のヤブガラシ
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀)が、 ヤブガラシの上にど~~んと居座っていました。 居心地がよいのか、 自分の餌だと思っているのか(大きな勘違い 汗)、 チビアルダゾウガメのジョアン(♀)の餌を、 他のリクガメたちから守っているのか、 いろいろと空想するのも楽しいのですが、 理由は不明です。 ほんまはなんなんやろう。 なぜか、右上のビルマホシガメのラピス(♂)は、 いいポーズしています(笑)。...
View Article襲いかかるヒガシヘルマンリクガメのメス
昨日 ヒガシヘルマンリクガメのアイボリー(♀ 後ろ)が、 同種のハイポ(♂ 手前)に、 激しく襲いかかっていました(滝汗)。 画像は、プラスティックケージの傷跡があり、 かなりボケていますが、このくらいでちょうどよいでしょう(汗)。 アイボリーは4月に2個、5月に1個、ポロリ、ポロリと卵を産み落としました。 産卵ケージ内では大暴れをするだけで、産卵穴は掘らず、...
View Articleニシヘルマンリクガメの孫亀と食べるお花
ニシヘルマンリクガメの17アンコ1号(左)と2号(右)です。 成長とともに、リクガメらしく甲高になっています(嬉)。 今朝は朝摘みのお花を用意しました。 清々しい水色はチコリの花、 うす紫色はコモンマロウの花です。 チコリもコモンマロウも植木鉢で育てていますが、 1m~1.5m の高さになっています。 リクガメたちの好きなお花です。 にほんブログ村
View Articleエンダイブ登り
ニシヘルマンリクガメの17アンコ1号(左)と2号(右)です。 ほろにがいエンダイブはリクガメたちの大好物です。 少し値段が高いので、安い時に買いましたが、 高いと思う亀餌は、自家栽培をします♪ 私の家庭菜園は亀餌中心です(笑)。 にほんブログ村
View Articleずぶ濡れチビアルダゾウガメ
チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。 大雨の中、早朝から餌の催促をしていました。 雨でもお腹が空くのは当然ですね(苦笑)。 ジョアンはセイシェル島のワイルド個体、 甲羅の色は薄いグレーですが、 雨に濡れると、漆黒になります。 今朝は庇の下で餌を食べてもらいます。 にほんブログ村
View Articleビルマホシガメ・ジャッキーの一気食い
ビルマホシガメのジャッキー(♀ 左)です。 特技は一気食いです。 餌の葉を何枚も一度に食べる仔です。 効率はいいのですが、そんなに焦らずに食べなくてもいいように、 たくさんの餌を用意している私には、少し複雑な心境です。 餌は今の時期 我が家の定番となったヤブガラシ、リュウゼツサイ、 そして葛の葉です(ジャッキーが食べています)。 葛の葉は柔らかい葉だけを採集します。 ちょっと贅沢です(笑)。...
View Article手前の大きな物体は
手前の大きな物体は、 チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。 大きな影に、?? という感じですが(笑)。 ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 右上)は、 小さすぎる水入れから、お水を飲んでいましたが、 そのまま移動せず。 ゾーイの住まいのひょうたん池の水換えは(汲み置き水)、 毎朝しているのに、なぜかお水はリクガメの水入れから飲みます(苦笑)。...
View Articleヨークシャテリアとチビアルダゾウガメの鉢合わせ
ヨークシャテリアのルーシィ(10歳 ♀ 1.2㎏)が、 バルコニーへ出ようとした時、 そこには餌の催促をしに来た チビアルダゾウガメのジョアン(♀)がいました。 ルーシィは、『マミー お外へ出たいのに、ジョアンがいる~~』と、 私をじ~~と見つめていました。 ルーシィは吠えない仔だから、ただ見つめるだけでした。 窓を開けても、私は巨大なジョアンを移動することはできませんので、 冷蔵庫の中から...
View Articleいちご登り
ニシヘルマンリクガメの孫亀・17アンコ1号(左)と2号(右)です。 初めての果物は、自家栽培のいちごです。 形は悪いですが(汗)、とっても甘いです。 このいちごは、白い花ではなく、ピンク色の花が咲きます。 1号は、いちごに登り、 2号は、においを嗅いで、興味なし。 そのうち 味がわかると思います。 その日を楽しみにしています。 にほんブログ村
View Articleあれ? 口を開けている
チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。 画像を見て、気がつきました。 口を開けています♪ 『マミー 早く朝ごはんちょうだい!』の催促でしょう(笑)。 にほんブログ村
View Article小さすぎる水入れ
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀)です。 自分の体がどれだけ大きくなったのか、 自覚がないのか、 この場所が好きなのか、 ようわからん。 ゾーイの目が笑える ♪ にほんブログ村
View Articleニシヘルマンリクガメの孫亀 生後3ヵ月祝
ニシヘルマンリクガメの17アンコ1号(左)と2号(右)は、 2017年3月28日生まれ、 本日 無事に生後3ヵ月になりました。 出勤前の日光浴は、5分から10分ほどになりました。 1号は甲長6.0㎝ 体重43g、 2号は甲長6.5㎝ 体重51g になりました。 1号の成長が遅いのではなく、2号の成長が早すぎると考えています。 2号の食べっぷりを見れば、納得の結果です。...
View Articleビルマホシガメの潜り込み食べ
ビルマホシガメたちが、チビアルダのジョアン(♀)の下へ潜り込み、 餌を食べていました。 必死に食べているというよりは、なんか自然にこうなった感じでした。 ジョアンも気にする様子もなく、 どうなっているのでしょうか(笑)。 にほんブログ村
View Article真ん中にミシシッピアカミミガメのゾーイ
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀)が、 リクガメの餌(ヤブガラシ)の真ん中にいます。 いつものことですが、 笑えてきます。 にほんブログ村
View Articleチコリタワー
亀餌用にチコリを育てています。 育ち過ぎて、タワーになりました(滝汗)。 清々しい水色の花が咲くと、 葉が小さくなってしまいますので、 それまでに、葉を全部採集して亀に与えます♪ 買うと高いもんは、自家栽培です。 レプタイルズフィーバー2017へ出展いたします。 昨日仕事から帰宅後 準備をしましたが、まだできず・・・。 出品予定の生体チェックに時間がかかっていますが、...
View Articleちびちんとニシヘルマンリクガメの孵化仔・七美ちゃん
ちびちんとは、ちびの青梗菜のこと、 サラダ青梗菜と似た青梗菜です。 ちびちんは、名前のとおり、小ぶりな青梗菜、 葉の部分が大きいです。 我が家の亀たち(チビアルダゾウガメのジョアンを除く)は、 青梗菜の茎を食べません。 なんという贅沢(私の躾が悪かった)! 普通サイズの青梗菜だと、茎が無駄になりますが、 我が家の場合、ジョアンの餌になります。 何でも喜んで食べてくれるジョアンに大感謝です。...
View Articleレプタイルズフィーバー2017出展御礼といいお話など
7月1日・2日と今年もレプタイルズフィーバーに出展させていただき、 本当に楽しい時間を過ごすことができ、 すべての関係者さまに、心から御礼を申し上げます! 以前 この会場(大阪南港ATCホール)で販売したヒガシヘルマンリクガメの幼体が、 立派なオスになったことがわかりました(滝汗)。 でも、お仕事疲れの癒しになり、とても可愛がられている様子がわかり、 本当に嬉しかったです!...
View Articleアルダブラゾウガメのいる暮らし
チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。 毎朝用意するてんこ盛りの餌、 巨大さつまいもサイズのうん〇、 バルコニーのお掃除、 水入れの水換え、 どれもジョアンがいるからできること、 楽しみながらのアルダブラゾウガメ飼育です。 でも、ペンチの上に植木鉢のお花を置かないと、 全部食べられてしまうのが少し嫌かな。 アルダブラゾウガメのいる暮らしは、 笑いが増えます♪ にほんブログ村
View Article水分補給のキュウリは箱買い
ビルマホシガメたちです。 高温多湿の梅雨時は、絶好調です。 夕方にウロウロと、どこからか集合して来ます。 早いもん勝ちの1本食いのキュウリです。 キュウリは箱買いの 大人買いです。 にほんブログ村
View Article