Quantcast
Channel: ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ
Browsing all 3948 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動く餌が気になるチビアルダゾウガメ

最近 やる気を出したビルマホシガメのジェイド(オス)が、 あのジャッキーにマウマウ中、成功しているかどうかは不明(汗)。 そこへやって来たのは、チビアルダゾウガメのジョアン(メス)でした。 ジョアンが覗いているように見えますが、 狙っていたのは、ジェイドのクチからぶら下がっているキャベツでした。 動く餌は魅力的! にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミシシッピアカミミガメのゾーイの餌はないよ。

チビアルダゾウガメのジョアン(メス)の二度目の餌時間は、 ビルマホシガメ軍団と一緒です(あれ? ジャッキーがいないけど 汗)。 ジョアンは日の出より少し前に餌場へ移動しますので、 前日に餌を置いています。 ミシシッピアカミミガメのゾーイ(メス 25歳)の餌はないのですが、 いつもこうして一緒にいます。 ビルマホシガメ軍団の餌は、この量では足りませんので、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小松菜の茎つき微笑み

ビルマホシガメのラピス(♂)です。 小松菜の茎を、クチからV字にさせていました。 こんなお顔で微笑まれても、 笑てまう。 リクガメあるあるだと思いますが、 餌をクチ中へ全部入れずに放置する仔が多い事、 本亀は全く気にしないでいるのも共通点です。 人間だったら、お行儀が悪い、 食べ方が汚いのですが・・・。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビルマホシガメ・ジャッキーの落ち着く場所

ビルマホシガメのジャッキー(♀)です。 ジャッキーは昨秋ごろから今春まで、 他のビルマホシガメたちと同じように屋内飼育(単独飼育)をしましたが、 飼育ケージ内で大暴れをし(抱卵ではない)、初めて屋内放し飼いをしました。 チビアルダゾウガメのジョアン(♀)とは異なる場所を寝場所と決め、 あとは自由に、屋内をお散歩する日々でした。 画像のこの場所は、ジャッキーのお気に入りのひとつです。 現在...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嫌がっているから止めなさい!

マルギナータリクガメのメス、国内CBです。 完全屋外飼育をした年もありましたが、 私が期待したほど幸せそうではなったので(少し食欲が落ちました)、 現在は屋内飼育をしています。 日中だけ屋外へ放し飼いにるすることがあります。 いつもは チビアルダゾウガメのジョアン(♀)のいる場所とは違うところへ出すのですが、 この日は、同じ場所になりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高いモロヘイヤよりトマトかぁ

ニシヘルマンリクガメ・ヒガシヘルマンリクガメの孫亀たちです。 1袋198円の唐津産のモロヘイヤ、少量なのであっという間に消費してしまいます。 高いもんは自家栽培するのですが、まだ間に合わず、時々スーパーで購入しています。 ところが、孫亀たち、モロヘイヤよりもトマトを先に食べ始めました。 モロヘイヤよりもトマトかぁ~~と思いましたが、 トマトの甘い香りと赤色に、 モロヘイヤが負けてしもたのかな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オス同士のラブラブ♪  ロッキーママさんへの哀悼

6月5日早朝 拙Twitterのコメント欄を見て、頭が真っ白になりました。 最近 私がフォローした方が、ロッキーママさんのご子息でした。 フォローの理由は、お庭の片隅に小さく見えた、 黄色いホルスがとても愛らしかったからです(目ざとい私)。 ロッキーママさんが永眠されて日も浅い時に、偶然私がフォローしたことがわかりました。 何をしたらよいのかわからず、うろたえながら、わけのわからんSMを、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トリプル初のニシヘルマンリクガメ孵化仔誕生

ニシヘルマンリクガメの孵化仔が今朝無事に誕生、 20(2020年)マヤ1号です。 昨朝 顔を出し、24時間経過した今朝 左前肢で卵の殻を打ち破り、 あっと言う間に出てきました。 大きなデベソは残っていますが、すぐに体内へ吸収できそうな勢いのある仔です。 我が家の今年 初 の孵化仔、 母亀マヤの 初 の孵化仔 父亀となったあのがりがりくんの 初 の孵化仔、 トリプル初の孵化仔となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

母・父亀になったニシヘルマンリクガメ

ニシヘルマンリクガメのマヤ(左 ♀)と がりがりくん(右 ♂)です。 20マヤ1号が誕生したことにより、 母・父亀になりました ♪ 20マヤ1号のヨークサックは全部体内へ吸収され、 腹甲が閉じるのを待っている状態です。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの新ペア誕生

ニシヘルマンリクガメのマヤ(左 ♀)と ちゃん太(右 ♂)です。 ちゃん太が300gを超え、種オス候補になりましたので、 様子を観ながら、新しいペアの誕生です。 黄色 × 黄色 ですから、黄色の甲羅の孵化仔が誕生すると思います。 我が家の場合、母亀の甲羅色と模様が孵化仔に遺伝することが非常に多いのですが、 『あれ? ??』というような、母・父亀にも全く似ていない孵化仔が誕生したこともあり、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビルマホシガメとアカツメグサ

アカツメグサが大量に採集できますので、 主食になっています。  でも、もうそろそろシーズン終わりになっています。 高たんぱく・高カロリーが少し気になりますが、 季節限定の餌なので与えています。 ビルマホシガメ軍団は屋外飼育をしています。 アカツメグサを置いたら、早速 どこからか 集合していました。 『あれ? 数が足りない・・・。』 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・20マヤ1号

我が家の今年初の孵化仔は、 ニシヘルマンリクガメの20マヤ1号(6月7日生まれ)です。 母亀はマヤ、父亀はがりがりくん、 2匹は初めて母と父亀になりました(嬉)。 マヤ1号は、17gの卵から、 体重12g 甲長3.0㎝ 孵化日数 60日で誕生しました。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20年初孵化仔とロメインレタス(レッド)

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・20マヤ1号を 屋外温浴させました。 5分ほどの短さでも甲羅が温かくなります。 これ以上 続けると、熱中症になるかもしれないので要注意です。 マヤ1号の後ろにあるのは、ロメインレタス(兵庫県産 レッド)です。 一般的な緑色のロメインレタスはみんなの大好物ですが、 レッドも同じぐらい人気です。 大きなカブだったので、半ダースを大人買いしました(苦笑)。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小松菜が新鮮に感じてる

ニシヘルマンリクガメの孫亀です。 毎日、毎日 ただの野草が続いていますので、 小松菜が新鮮に感じているようで、 とても美味しそうに食べていました。 私としては、ちょっと複雑な心境です。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たまは一番先に食べる仔

インドホシガメのたま(♀ 左)は、 一番先に餌を食べはじめる仔です。 後ろ姿でもわかりますね。 運動量が多すぎて、体重がそれほど増えません(悲)。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

可愛さ爆発

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・20マヤ1号(6月7日生まれ)です。 可愛さ爆発です ♪ 四肢も甲羅もより黄色になっています。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カリーノケールはまずまずの人気

ニシヘルマンリクガメとヒガシヘルマンリクガメの19孫亀たちです。 カリーノケールを初めて与えました。 まずまずの人気です。 普通のケールは自家栽培です。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チビアルダゾウガメの流し目

チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。 流し目のジョアンです。 右奥に見えるのは、ビルマホシガメのラピス(♂)、 雨上がりにリラックス中。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・20マヤ1号(6月7日生まれ)です。 毎朝 温浴と気温を考慮しながら、5分ほどの日光浴をしています。 まだ食べている姿を一度も見ていませんが、 体重が増量しているのは、私がいない時に食べている証拠です(苦笑)。 ひもじい思いをさせたくないので、てんこ盛りの餌を置くため、 どの程度の食べているのかわからず(滝汗)、 私の自己満足の給餌量となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ええもん 見っけ♪

チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。 ノゲシの新芽などの亀餌野草が、ワサワサと生えているプランターを見っけ♪ 大喜びで食べていました。 にほんブログ村

View Article
Browsing all 3948 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>