シロバナタンポポ見つけた♪
チビアルダのジョアン(♀)が、 シロバナタンポポを見つけてしまいました(滝汗)。 でも、見つけただけで、 まだ食べていません。 食べられる前に、葉を摘んで、 他の仔たちの餌にします。 にほんブログ村
View Articleスズメノエンドウ祭
ヒガシヘルマンの孵化仔・15ヨーク2号です。 スズメノエンドウ祭です。 大きなクチから見えるのは、 真っ白な舌、 まだピンク色になりませんが、 食欲が増してきました。 にほんブログ村
View Articleキリンさんの尻尾が好き
抱卵中のインドホシガメのパタヤ(♀)です。 温浴桶から脱走し、リビングをお散歩していました。 キリンさんの尻尾に興味津々だと思ったら、 ガブッと齧っていました。 美味しくはないですが(汗)。 にほんブログ村 にほんブログ村
View Article顎乗せではなく、チーズ顔
チビアルダのジョアン(♀ 後ろ)が、 ミシシッピーアカミミのゾーイ(♀ 前)の甲羅に、 長い首を伸ばし、顎を乗せていました。 画像を撮ろうとしたら、 顎を戻し、 チーズ顔 になってしまいました。 カメラ目線のジョアンでした(笑)。 にほんブログ村
View Article15ヨーク2号11g 増減なし
ヒガシヘルマンの孵化仔・15ヨーク2号です。 今朝の画像です。 肉眼では、腹甲はもっと塞がっているように見えるのですが・・・(汗)。 腹甲はしわくちゃで軟らかく、 舌は真っ白、 改善されていません。 ここ数日 温浴時にお水(ぬるま湯)をゴクゴク飲みません。 強制給餌をしようとすると、驚くほどの怪力で拒否し、 餌は自力で食べています。 白くて細い筋のような尿酸を排泄、...
View Article体組成計に乗るウィリアム
ヒガシヘルマンのウィリアム(♂)です。 体重計を体租成計に買い換えたところ、 ウィリアムが早速乗っていました(笑)。 新しいもんが気になるのは、 人間もリクガメも同じです(滝汗)。 私の結果は、標準あるいはそれ以上、全部良かったです。 なんか良い成績表をいただいたようで、 とっても嬉しかったです。 体重の3㎏減は、引き続き私の日々努力課題です。 リクガメの体重が増えるのは嬉しいのですが、...
View Article今夜は一緒に寝ます
ミシシッピーアカミミのゾーイ(♀ 左)が、 チビアルダのジョアン(♀ 右)の寝場所へ行きました。 ゾーイは住まいのひょうたん池で寝ることもありますが、 今晩はジョアンと一緒に寝るそうです。 この時 ジョアンは爆睡中(笑)。 にほんブログ村
View Article濡れずにつまみ食い可
チビアルダのジョアン(♀)です。 ジョアンの真上には広い庇があり、 甲羅が濡れることなく、 首を伸ばすだけで、 セダム(観葉植物)をつまみ食いできます。 あ~~ぁ それにしてもよく食べます(笑)。 にほんブログ村
View Articleマロママさんちのタンポポ
うさ友のマロママさんから、ご自宅のプランターに生えてるクローバーいただきました。 早速 ヒガシヘルマンのウィリアム(♂)に与えました。 ヨーキーのルーシィ(♀)が目ざとく見つけ、 クローバーをいそいそと自分のベッドに運んでいました。 クローバーは食べませんが、 コレクションみたいです(苦笑)。 ルーシィのベッドには、枯れた野草が他にもあります。 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleノゲシの茎三昧
チビアルダのジョアン(♀)です。 今日のおやつ(笑)は、 ノゲシの茎三昧です。 ジョアンの美味しい顔です。 健康なリクガメは、ピンク色の舌です。 にほんブログ村
View Article気ぃすんだかい?
ニシヘルマンリクガメとして購入したキャロリン(♀)です。 メスケージの中で大暴れをしましたので、 産卵ケージへ移動させると、 すぐに産卵穴を掘り出しました。 深い産卵穴を掘り、 産卵体勢になり、 卵を1個産み、 その卵を、後肢を上手に使って移動させ、 2個目の卵を産み落とし、 産卵穴を埋め戻しました。 3時間かけ、すべて完璧です。 産卵前の体重 1.05㎏ 産卵後の体重 1.05㎏...
View Articleシロバナタンポポ祭り
孵化仔たちの餌は、朝摘みのシロバナタンポポの葉です。 シロバナタンポポの葉は、ふつうのタンポポよりも、 少しだけ緑色が薄いように思います。 たくさん食べて、大きくなあれ~~。 にほんブログ村
View Article白い舌とピンク色の舌
ヒガシヘルマンの孵化仔・15ヨーク2号(左)は白い舌、 ニシヘルマンの孵化仔・15ジョナサンコ2号(右)はピンク色の舌 (画像では舌先しか見えていませんが 汗)です。 15ヨーク2号の舌色を、同腹の仔たちと比べましたが、 やはり白すぎます。 旅立つ直前の舌色は、白色からあっという間に真っ青になります(辛い体験済)。 白色の舌は危険信号です。 体重は11gから増えません。...
View Article初トマト
2015年孵化仔たちにとって、 初めてのトマトです。 『こんな美味しいもんはない!』という顔して、 食べていました。 新鮮なノゲシも美味しいんだけど(苦笑)。 にほんブログ村
View Article私もキリンさんが好き
黒うさぎのデェイジー(♀ 1.7㎏)です。 デェイジーもキリンさんが好きです(笑)。 齧ることはなく、しきりに自分のにおいを付けていました。 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleモモイロタンポポ開花
雨が続き、開花を待ち続けていたモモイロタンポポの花が 今朝やっと咲きました。 何かいい事があるといいなぁ♪ 可憐な花は、観賞用ではなく、 我が家では亀餌です(滝汗)。 小さい葉も亀餌です(汗)。 今日は風も弱く、お天気なので、 みんなを日光浴させます。 その後は野草採集です♪ にほんブログ村
View Article