Quantcast
Channel: ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ
Browsing all 3946 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シロバナタンポポ

少し育った孵化仔たちは(150g〜300g+)、食欲旺盛です。 餌が足りないと、大暴れします(笑)。 この画像は二度目の給餌です。 11ハリコっ仔たち(右側)が食べているのは、 シロバナタンポポです。 大都会の片隅の植え込みの中で、いつも採集しているタンポポが シロバナタンポポだと、初めて知りました(滝汗)。 私が採集する時は、花が一度も咲いていなかったので、 全く気がつきませんでした。 早速...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鼻泡産卵記憶 抹消作戦開始

3月16日に鼻から泡を出しながら、5時間半以上も頑張り、 産卵しようとしたニシヘルマンのクリスティラ(♀)です。 触診をすると、右後肢の付け根に卵があり、 ゴロゴロという感触が指に残ります。 1個ではなく2個かな? と思います。 あんなに頑張ってくれたクリスティラを、 無事に産卵させてやることができませんでした。 ほんまに 情けない。 そこで、鼻泡産卵記憶を消す作戦を開始しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだ混浴は早い!

ニシヘルマンのキャサリン(左 ♀)が、 珍しく水入れの中で寛いでいました。 水入れの高さがないのは、同居中の孵化仔たちが、もし転倒しても 溺死しないようにという考えからです。 キャサリンには浅すぎるのですが(汗)。 画像を撮ろうと思ったら、 ニシヘルマンの孵化仔・12ジョナサンコ1号(右 ♂っぽい)が、 ダッシュで水入れの中に入って来ました(笑)。 まだ混浴は早いよぉ〜〜。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下を向いて歩こう♪(追記あり)

チビアルダのジョアン(♀)を屋外へ出しました。 下を向いているのは、枯れ葉を食べているからです(笑)。 なぜか後方にいるビルマホシのジェイド(♂)も 下を向いていました。 何か見つけて、食べていました(苦笑)。 この少し後 右真ん中のパンジー(紫色)鉢が、横倒しされ、 全部食べられていました。 もちろん ジョアンです(笑)。 パンジーは主人が大切に育てているお花です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飴色甲羅の父亀と娘

ヒガシヘルマンのエドワード(下 ♂)と その娘・12ヨーク1号(上 ♀)です。 エドワードはニシヘルマンとして、 ニシヘルマン値段の高値で購入した仔ですが、 ヒガシヘルマン扱いをしています(汗)。 飴色甲羅の父と娘です。 エドワードはめったに発情しませんので、 なかなか孵化仔の誕生には至りません。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年初のニシヘルマン孵化仔

今年初のニシヘルマンの孵化仔が誕生しようとしています。 13ハリコ1号です。 殻から完全に出るのは、明日になるかもしれません。 重量16gの卵、 今日で55日目です。 私が卵を少し動かしたので、 クチを開けて威嚇していました(笑)。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

13ハリコ1号誕生

本日 ニシヘルマンの孵化仔・13ハリコ1号が無事に誕生しました。 卵の重量16g、孵化日数56日です。 腹甲は激しく折れ曲がっていますが、 ヨークサックはかなり小さいです。 ヨークサックが完全に体内へ吸収されるまで、 孵化器の中で過ごします。 孵化仔の誕生は何度見ても とても感動的です。 亀たちに感謝しながら、毎日 お世話をしています。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動き過ぎる孵化仔とネムネム孵化仔

昨日誕生したニシヘルマンの孵化仔・13ハリコ1号(手前)、 体重12g 甲長3.5? 孵化日数56日 です。 腹甲が完全に閉じましたので、今朝 初温浴をしました。 息がよく続く〜〜と思うほど、お湯を飲み続けました。 誕生時からパワー全開、 動き回り、やっと撮れた画像です。 一方、殻の中で熟しているのは、 ニシヘルマンの孵化仔・13メアリー1号です。 昨日23時頃、殻を割りましたが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

13メアリー1号が無事に誕生

本日 3月23日 ニシヘルマンの孵化仔・13メアリー1号が 無事に誕生しました。 ヨークサックが体内へ吸収されるまで、 孵化器内で過ごします。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

13ハリコ2号の殻破り

ニシヘルマンの13ハリコ1号(2013年3月22日生まれ)、 ニシヘルマンの13メアリー1号(同年3月23日生まれ)に続き、 本日 殻を破ったのは、13ハリコ2号です。 大胆に大きな穴を開けましたが、 比較的大きなヨークサックが残っていますので、 絶対安静の状態です。 殻を割るのが少し早すぎたようです。 ヨークサックが完全に体内へ吸収されるまで、 孵化器内で過ごします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

13ハリコ2号が誕生

本日 ニシヘルマンの孵化仔・13ハリコ2号(右)が 無事に誕生しました。 左は昨日誕生したニシヘルマンの孵化仔13メアリー1号です。 メアリーっ仔の誕生は一年ぶり、 甲長3.0? 重量13g 孵化日数60日でした。 3匹のチビ孵化仔が誕生しましたので、 飼育ケージの割り当てを再考察し、 より快適な環境づくりをします。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒガシヘルマンの巨大卵

今朝のヒガシヘルマンのヨーク(♀)です。 卵を産み、産卵穴を埋めているところです。 大きな卵を1個産みました。 重量25g 長径4.5?×短径3.2? 我が家のヒガシヘルマンリクガメで一番大きく、重い卵です。 産卵前の体重 1.26? 産卵後の体重 1.20? 安産でした。 ヨークが1月27日に産んだ卵は、重量23gが2個、 残念ながら、無精卵でした。 今回も無精卵の可能性が高いですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンも25g

ニシヘルマンのアン(♀)です。 昨晩 産卵穴を掘り始めましたが、途中で止めてしまいました。 心配になり、今朝 5時30分ごろ アンのいる産卵ケージを覗くと、 闇の中で産卵穴を掘っていました。 深い穴を掘り終わると、すぐに産卵を始めました。 安産でした。 重量21g 長径4.0?×短径3.0? 重量25g 長径4.2?×短径3.0?(画像の卵) 産卵前の体重 1,120g 産卵後の体重  980g...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一亀一粒

我が家では産卵と孵化仔誕生が続き、 亀たちに感謝の意を込めて、 イチゴをプレゼントしました。 飼育個体が多いので、 いつも小粒のイチゴを2パック買います。 一亀一粒です。 右端は、ニシヘルマンのキャサリン(♀)です。 自分のイチゴを食べ終わった後、 他の仔のイチゴを横取りしていました(笑)。 最近 キャサリンの甲羅に成長線が出て、 同時に甲羅の黄色が強くなっています。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弥生生まれのニシヘルマン孵化仔たち

弥生生まれのニシヘルマンの孵化仔たち、 毎朝の温浴風景です。 動き回るため、なかなかうまく撮影できませんでした(汗)。 13ハリコ1号(左 2013年3月22日生まれ 12g→15g)、 同ハリコ2号(真ん中 2013年3月24日生まれ 14g→17g)、 13メアリー1号(右 2013年3月23日生まれ 13g→15g)です。 ちっこいだけですが、とても可愛いです。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月19日からチビアルダの完全屋外飼育開始

3月19日のチビアルダ・ジョアン(♀)です。 就寝場所であるダディの部屋から出て、 ジョアンの小路を歩いていました。 小路が狭くなったのではなく、ジョアンが成長したからです(笑)。 餌を食べ、お水をたくさん飲みました。 午後から雨になりましたが、 雨が入り込まない場所で就寝していました。 部屋に入る気はないようです。 ジョアンは3月19日から完全屋外飼育になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんやその目は

ニシヘルマンの孵化仔・12クリスティラ6号です。 同日生まれの7号は成長が早すぎますが、 6号は成長が遅いです。 6号の甲羅はカチカチに固く、とても元気です。 気持ちが凹んだ時、この目を見たら、 きっと笑えます。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸い甲羅に見えるチビアルダ

チビアルダのジョアン(♀)です。 ウチワサボテンを齧っているところを、 私に見つかり、 バレたから、 一気に食べましょう〜♪ という瞬間です。 ジョアンの甲羅が丸く見えます。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウチワサボテンを諦めなかった・・・。

チビアルダのジョアン(♀)です。 ウチワサボテンを齧ったところを 私に見られた後、 ほぼ全部食べてしまいました。 良いのか悪いのか、 一度食べかけたものは、 全部食べ尽くす仔です(汗)。 にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

えらいこっちゃ! チビアルダの一大事

なぜか昨夏から、ビルマホシ軍団は、 窓とバルコニーの境目にある段差(画像左端のグレーの部分)の 狭い場所を歩くのがブームになっています。 リクガメは記憶力が良いので、今年もしています(汗)。 ビルマホシ軍団でもギリギリなのに、こんなに狭い場所を チビアルダのジョアン(♀)がマネをして、 何度も、何度も、繰り返し歩いています。 網戸はボロボロ(この網戸はステンレス製ではなく普通のナイロン製)、...

View Article
Browsing all 3946 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>