ニシヘルマンリクガメのスピード初産
ニシヘルマンリクガメのデカコ(♀)です。 今朝 屋内飼育ケージで大暴れ、鼻息が荒く、大興奮状態でした。 触診をしたら、お卵ありでした。 屋外産卵箱へ入れたら、すぐに 深い産卵穴を掘りだしました。 デカコ 3歳、我が家では初産です。 詳細は次のとおりです。 卵の重量 14g 長径3.1㎝ × 短径2.5㎝ 14g 同 上 14g 同 上 産卵前の体重...
View Article本日2度目の産卵は、ヒガシヘルマンリクガメのセカンドクラッチ
本日 2度目の産卵は、 ヒガシヘルマンリクガメのジェイワン、セカンドクラッチです。 詳細は次のとおりです。 卵の重量 21g 長径3.5㎝ × 短径3.0㎝ 20g 長径3.5㎝ × 短径2.9㎝ 20g 同 上 20g 同 上 産卵前の体重 1,174g 産卵後の体重 1,018g もう産卵はいいから、メスケージで ゆっくりと休養してください。
View Article本日3度目の産卵は
先に Xにて、掲載済みですが、 本日3度目の産卵は、 ホルスフィールドリクガメのカレン、セカンドクラッチです。 詳細は次のとおりです。 卵の重量 17g 長径4.0㎝ × 短径2.9㎝ 16g 長径3.9㎝ × 短径2.8㎝ 15g 長径3.9㎝ × 短径2.7㎝ 17g 長径4.0㎝ × 短径2.9㎝ 産卵前の重量 950g 産卵後の重量 864g カレンは...
View Article本日4度目のお卵は
実は、本日4度目のお卵がありました(画像はありません)。 13日に 屋外飼育ケージ内と温浴中に産卵した ヒガシヘルマンリクガメの ばび でした。 13日と同じように、レンガの下に ポロリ と1個ありました。 卵の重量 10g 長径3.0㎝ × 短径2.3㎝ 産卵後の体重 655g 小さな体で初産、小さな卵を5個産んだことになります。 なんとか 止めたい これ以上の産卵。
View Articleヒガシヘルマンリクガメのセカンドクラッチ確定
ヒガシヘルマンリクガメのジェイスリー(左)、 昨日 セカンドクラッチが確定しました。 右の仔は、昨日 セカンドクラッチ、 スピード産卵しました(記事として掲載済み)。 産卵は命懸けです。 なんか・・・産みすぎだと思います。 今まで以上に、しっかりと体調管理をします!
View Articleダディのお花 大好き♪
主人が 『誰かが 僕のお花を食べている~~。』と 英語でボヤいていました。 『私じゃ ないよ。』(英語で即答) そして 犯人がわかりました。 ビルマホシガメのビビ(♀)でした。 こんなに 嬉しそうに、美味しそうに 食べていました。
View Articleミシシッピアカミミガメのゾーイもいるよ。
巨大オオバコのプランター(現在はもっと成長)の下には、 ビルマホシガメたちと一緒に、 ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 来月29歳)もいます。
View Articleミシシッピアカミミガメを見たら、私がすべきことは
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 来月29歳)です。 ゾーイの寝場所は、ビルマホシガメと一緒です。 画像は、ゾーイが寝場所から、餌場(ひょうたん池)へ向かっているところです。 ゾーイを見たら、私がすべきことは、 ひょうたん池の水換えです。 ゾーイをひょうたん池へ入れて、餌を与えます。 餌を食べたら、ゾーイはひょうたん池から脱走し、 ビルマホシガメたちの所へ向かいます。
View Article初産を終えた ヒガシヘルマンリクガメ
ヒガシヘルマンリクガメのばび(♀ 外孫亀)です。 6月13日に4個、16日に1個の卵を産み落としました。 屋外飼育ケージ内でポロリ産み落とし、温浴中の産卵もあり、 本亀に 産んだ という実感(体験、感覚)がないため、 19日になっても、産卵穴を埋め戻す行動をしました。 抱卵後 獣医師の処方による お薬で産卵させた場合も同じですが(個体差あり)、 産卵穴を掘る行動、埋め戻し作業を 一生懸命します。...
View Articleミーアキャットたちはダディとお留守番
私が留守をする間、 ミーアキャットたちは、主人と一緒にお留守番です。 一番 やんちゃ なのが、チャンプ(♂)です。 テレビを観るのが好きなので(何かが動くのを凝視 笑)、 この場所で 立ち姿やおっさん座りをしています。 画像は、名前を呼んだら、私を見てくれたチャンプです。 主人にお世話の復習をさせようと思ったら、拒否されました(笑)。 ぶっつけ本番タイプのようです(私は超不安)。 今日から...
View Article九州爬虫類フェス中にセカンドクラッチ
九州爬虫類フェスから、昨晩 帰宅しました。 今回も楽しい時間を過ごすことができ、 主催者&スタッフさまたちに、心から感謝いたします! 私が留守の間、 ヒガシヘルマンリクガメのジェイスリーが、セカンドクラッチを終えていました。 今朝 卵を掘り起こしましたので、産卵日は 6月23日にしました。 詳細は次のとおりです。 卵の重量 20g 長径4.0㎝ × 短径3.0㎝ 20g...
View Articleビルマホシガメの新しい寝場所発見
ビルマホシガメのジェイド(♂)です。 毎晩 ビルマホシガメたちの寝場所確認をしますが、 ジェイドがいませんでした。 懐中電灯を片手に探したら、 いました~~♪ ジェイドの新しい寝場所は、某スーパーの袋でした。 亀餌の爆買いで大変お世話になっているお店です。
View Articleはじめまして ピクルスです。
はじめまして ヒガシヘルマンリクガメのピクルス(♀)です。 X(旧ツイッター)のサイトに、 やむを得ない事情により、泣く泣く手放す事に・・・ が、 目に止まりましたが、業者不可とのこと・・・、 そうかぁ~~、私は業者(ブリーダー)だからダメか・・・と思いつつ、 見守っていました。 ところが、私的には、一番先に決まるはずの仔が・・・、 再度 掲載されていました。 もう 私だよね(かなりの妄想劇)。...
View Article刈り取られたツユクサとピクルス
ヒガシヘルマンリクガメのピクルス(♀)、 お顔もとても愛らしいです。 昨朝 我が家へお迎えしたばかりですが、 たくさんの餌を食べ、その後 爆睡していました。 前飼い主さまは、ピクルスを含め、断腸の思いで手放されたのでしょう。 私ができることは、ピクルスのお世話を一生懸命することです。 ツユクサは亀餌用に、私が刈り取りました。
View Articleビルマホシガメと完熟パプリカ
完熟パプリカとは聞こえはいいですが、 ほんまは 腐る直前なのです(汗)。 パプリカも高いから、ちょっとケチっていたら、 食べごろを過ぎてしまいました。 目ざといビルマホシガメ2匹が、 早速 食べていました。
View Articleミシシッピアカミミガメ 餌の催促
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 来月29歳)です。 ビルマホシガメの浅い水入れに 体を浸けたら、 餌の催促なんです。 急がなくちゃ~~。
View Article大雨の中 ウキウキお散歩中
ビルマホシガメたちの寝場所は、 大雨のために、暴風雨対策をしていますが、 画像のように、 ウキウキお散歩をしていました。 気温が急激に下がり、冷たい雨なら心配をしますが、 この時期なら、大丈夫でしょう~~♪ 餌場までの大行進です。
View Articleニシヘルマンリクガメ・デカコのお卵は
ニシヘルマンリクガメのデカコ(♀)です。 6月16日にデカコが産卵した小さな3個のお卵(重量14g)は、 有精卵、無精卵、微妙卵 です。 ドキドキしながら、見守り中です。
View Article2月生まれのニシヘルマンリクガメ孵化仔
ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤっ仔たちは 2月生まれです。 生体不明の泥カメから、 ニシヘルマンリクガメらしく成長中です。 今日から 大阪レプタイルズフィーバーへ出展いたします。 みなさま どうぞよろしくお願いいたします。
View Article