Quantcast
Channel: ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ
Browsing all 3947 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔2号 瀕死状態で誕生

2月8日に誕生したニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ2号、 ヨークサックは体内へ吸収され、デベソ状態でした。 誕生時から、動きがない・・・、触ると少しだけ、ほんの少しだけ動きました。 デベソの体内吸収は、停止しているかと思ったほどなく、瀕死状態でした。 絶対安静状態でしたが、それでも 何とかしなければと思い、 温浴をしましたが、頭が下がり、溺死するかと思い中止しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヤ2号は1号におんぶされて逝きました。

2月8日に誕生した ニシヘルマンリクガメの24マヤ2号(右)は、 1号におんぶされて逝きました。 断腸の思いで、心の整理が今もできません。 2号は瀕死状態で誕生しました。 少し大きなデベソは、吸収は遅かったですが、 それでも 全部体内へ吸収されました。 動きはほとんどありませんでしたが、 私の声に反応して 愛らしい瞳を開けてくれるようになっていました。 なんとか 助けたかった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヤ2号 最初で最後の温浴

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ1号(右  2月6日生まれ)と2号(左)です。 マヤ2号は 孵化日数 57日、 重量17gの卵から、甲長3.2㎝ 体重11gで誕生しました。 2月8日に少し大きなデベソ状態で誕生し、 デベソが体内へ吸収された11日に、天国へ旅立ちました。 1号は2号と対面した時、鼻先をくっつけ、ニオイを嗅いでいました。 2号は私の声に反応し、閉じていた目を開けてくれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメ孵化仔3号誕生

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ2号の命を繋ぐことができず、 かなり落ち込み、ブログの更新ができませんでしたが、 今日 産み残し卵からの同腹孵化仔・24マヤ3号が無事に誕生し、 新たな命に元気をいただいています。 かなりエネルギーを感じる仔、 腹甲はもうすぐ閉じると思います。 画像ではわかり難いですが、腹甲の黄色は濃いです。 2号の分まで生きていてほしいです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔4号が誕生

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ4号が、 早朝 無事に誕生しました。 デベソはありますが、とても元気な様子です。 腹甲に黒班は少ないですが、正真正銘のニシヘルマンリクガメ、 母亀はマヤ、父亀ちゃん太 に変わりはありません。 昨日誕生した同腹の3号の腹甲は、完全に閉じました。 私はこれから レプタイルズフィーバー出展のために インテックス大阪へ行きます。 どうぞよろしくお願いいたします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レプタイルズフィーバー出展御礼とニシヘルマンリクガメの孵化仔たち

レプタイルズフィーバーから元気をいただきました。 病気の後遺症を忘れるほど、とても楽しかったです。 主催者&スタッフのみなさま、私と関わってくださったみなさま、 本当に有難うございました! ニシヘルマンリクガメの孵化仔・マヤ3号(左)と4号(右)の腹甲が、 完全に閉じましたので、初温浴をしました。 詳細は次のとおりです。 3号(2月23日生まれ)は、孵化日数 55日  甲長3.5㎝ 体重15g...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔が産卵

夕方 ニシヘルマンリクガメの孵化仔・メアリーっ仔が産卵しました。 メアリーっ仔の初産は2022年、昨年の産卵はありませんでした。 メアリーは産卵床の上でポロリをした仔でしたが、 今回は深い産卵穴を掘り、産卵穴の埋め戻しまで、 完璧にできる仔になりました(感動)! 産卵をしたことより、この産卵業務ができることになったことが、 何よりも 本当に嬉しいです! 詳細は次のとおりです。 卵の重量 16g...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの同腹っ仔たち

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ同腹っ仔たちです。 右から、1号(2月6日生まれ)、3号(2月23日生まれ)、4号(2月24日生まれ)です。 1号は3号&4号と同じ重量18gの卵から、甲長3.5㎝ 体重12g(現在18g)、 故2号は重量17gの卵から、甲長3.2㎝ 重量11g で誕生しました。 我が家では、8gで誕生して、元気に成長した孵化仔たちもいますが、 やはり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメ 孵化仔5号誕生

本日 ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ5号が、 無事に誕生しました。 デベソ状態ですが、順調に体内へ吸収しています。 これで マヤっ仔を4匹授かり、 ニヤニヤしながら、お世話をしています♪ 孵化仔は、毎日お世話をする亀たちから、私へのプレゼントです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔腹甲

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤたちの腹甲、 右から、1号、3号、4号です。 以前 腹甲画像を掲載したら、「虐待」扱いしているかのような 苦情が何度か入りました。 私は 撮影の準備をした後、非常に素早く、 たった一度きりの撮影です。  我が家の可愛い孵化仔たち、責任はすべて私がとります! 3号が一番黄色が強く、4号は黒班が少ないです。 個体差はありますが、同腹っ仔たちです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメの孵化仔たち 温浴中

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤっ仔たちです。 温浴には、賛否両論があると思いますが、 私は 体重20gぐらいまで 温浴をします。 苦情は受付ません。 私流の孵化仔の育て方です。 本当に嫌になるほど、煩いのです。 他のブリーダーさんたちも経験されているのでは・・・、 私だけか・・・(悲)。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメ孵化仔5号 初温浴

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ5号の腹甲が、 完全に閉じましたので、初温浴をしました。 5号は重量18gの卵から、 甲長3.2㎝ 体重12g 孵化日数60日 で誕生しました。 同腹の3号&4号が、それぞれ18gの卵から、体重15gで誕生しましたので、 5号は、小さいと思いました。 小さく誕生しましたが、とても元気な仔です。 5号も1号と同じような 多甲板甲羅です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミーアキャットとニシヘルマンリクガメ孵化仔たち

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤっ仔たちを 屋内温浴をさせていたら、 すぐに ミーアキャットペアが来ました(笑)。 チャンプ(♂ 上)の目的は、 温浴湯を飲むため(すぐ近くに水入れはあります)、 トコル(♀ 下)は、孵化仔たちを鼻でツンツンしていました。 食べられなくてよかった(笑)。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

似ている多甲板甲羅のニシヘルマンリクガメ孵化仔たち

ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24マヤ1号(右)と5号(左)です。 そんなに 似らんでも ええと 思うのですが、 多甲板甲羅が似ています。 1号が大きく見えますが18gです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミーアキャット♂ ルンバより怖いもんは・・・

ミーアキャットのチャンプ(♂)です。 ルンバはほぼ毎日稼働しているのですが、 チャンプはいまだに怖くて、怖くて、ケージの中で引きこもっています。 でも、チャンプがルンバより 怖いもんは、 同居中のトコル(♀)と別場所にいるニマ(♀)です。 トコルにはいつもフルボコにされ、 手足を噛まれ、『ケッ! けっ! ケッ!』と本気で痛がり、 小さなニマには、首下と頬にかなり深い牙傷を受け、流血しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルンバに慣れた ミーアキャット♀

ミーアキャットのトコル(♀)です。 ルンバにも慣れ(適応能力あり)、 ルンバ稼働中も飼育ケージ内で余裕のくつろぎ、 ビビリなチャンプ(♂)とは正反対です。 トコルは四肢が長く、私的には、スタイルが良いと思うのですが、 ミーアキャットの世界では どうなんでしょうね(笑)。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシヘルマンリクガメ孵化仔 21g

2月6日に12gで誕生した ニシヘルマンリクガメの孵化仔・ 24マヤ1号の体重が 21g になりました(嬉)。 他の仔たちも それぞれ 1g 増えました。 たった 1g なのですが、とても嬉しいです。 心配事は、孵化仔たちの 転倒 です。 どうして このレイアウトで、 なにもない たいらな場所で 転倒するのかが不思議なのですが、 事実だから しかたがありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドホシガメ 抱卵中

昨日 インドホシガメ・ナツの抱卵が確定しました。 ナツのために、産卵土を入れ替え、準備万端です。 飼育ケージで生活中も産卵行動はなく、 重く感じたので、触診をしたら、卵がありました。 いつ 産むのかな?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

△関係 いざ広島爬虫類フェスへ♪

ミーアキャットペアです。 チャンプ(♂)は、私が好き。 トコル(♀)は、チャンプが好き。 私は 2匹とも 好き。 これって、△関係でしょうか・・・(笑)。 始発の新幹線で広島へ向かうために、 午前2時半に起床して、亀たちのお世話をしています。 私の都合なのですが、迷惑でしょうね。 病気の後遺症のため、重い荷物を運ぶことができません(大きな言い訳)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島爬虫類フェス出展御礼とミーアキャット

広島爬虫類フェスから帰宅しました。 広島も さぶかった です。 昨年 やっとお目にかかることができた Xのフォロワーさん、 はじめましてのフォロワーさんと楽しくお話ができて、 本当に嬉しかったです。 はじめましての作家さんたちの感性に、新しい刺激をいただきました。 本当に有難うございました! 主催者さま&スタッフのみなさま 心から感謝いたします! 画像は ミーアキャットのニマ(♀)です。...

View Article
Browsing all 3947 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>