ニシヘルマンリクガメからのクリスマスプレゼント
ニシヘルマンリクガメのマヤから、 クリスマスプレゼント♪ マヤの抱卵です。 マヤは12月9日に3個の卵を産みました。 産み残し抱卵なのか、 セカンドクラッチなのかは、 体重からもわかりません。 数週間ぐらいでセカンドクラッチをした仔もいます。 今日がクリスマス本番なのに、スーパーはもうお正月商品満載でした。 にほんブログ村
View Article12月11日に見つからなかった花の色
12月11日は、タイ王国で亡くなった親友の命日です。 この日は、毎年 濃いピンク色(画像右のシクラメンの花色)の蘭を、 お部屋にたくさん飾ります(気分だけでもタイ王国)。 毎年 蘭の花があるのに、今年は1本もありませんでした。 濃いピンク色がなければ、 白色でもピンク色でもよかったのに。 近所のお花屋さん巡りをしましたが、 『なんで ないの?』と思いました。...
View Articleミシシッピアカミミガメがまっしぐら
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 27歳)です。 画像が非常に暗くて、大変申し訳ございません。 チビアルダゾウガメのジョー(♂)が屋内飼育になった日、 ゾーイは本来の住まいのひょうたん池へ戻しました。 冬眠体制になり、同時に気温が低下し、私は一安心しました。 ところが、先日 ゾーイはひょうたん池から脱走し、 バルコニーをウロウロ、リビングの出入り口に来ると、...
View Articleマヤ 産んだ?
昨日のニシヘルマンリクガメ・マヤ(抱卵中)です。 私がサウナと垢すりから帰宅すると(どうでもいい情報)、 真っ先にマヤのいる産卵ケージへ行きました。 体重は60g減、触診をすると右後肢の付け根に卵なし、 ウキウキと手で丁寧に産卵土を掘り起こしましたが、 卵はなし、念入りに探しても卵はなしでした。 我が家では あるある なのですが、 体重の減少は排泄によるもの(今朝もマヤは餌を食べました)、...
View Articleニシヘルマンリクガメのマヤが産卵
ニシヘルマンリクガメのマヤ(♀)です。 昨日 30日 産卵しました。 年内に産卵してほしいと願っていましたので、 無事に産卵してくれたことが、本当に嬉しいです。 詳細は次のとおりです。 卵の重量 18g 長径3.5㎝ × 短径2.5㎝ 15g 長径3.2㎝ × 短径2.5㎝ 産卵前の体重 861g → 800g 産卵後の体重 759g 産卵後は、サラダ菜の大株を完食しました♪...
View Article2023年のスタートはニシヘルマンリクガメ・孵化仔の抱卵
新年あけましておめでとうございます。 ニシヘルマンリクガメの孵化仔・ハリコっ仔(♀)です。 我が家の2023年は、 ニシヘルマンリクガメの孵化仔・ハリコっ仔の抱卵からスタートです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村
View Article2023年1月2日 インドホシガメも抱卵
さきほど ニシヘルマンリクガメの孵化仔・ハリコっ仔の抱卵がわかり、 拙ブログを書いている最中、 インドホシガメのチャアムが(画像)、 飼育ケージ内で突然 後肢ホリホリをしました(ひぃえ~)。 触診をすると、確かにお卵ありでした。 私も頑張ります! ← 何を(滝汗)。 産卵しやすい環境作りをすぐにします。 にほんブログ村
View Article新年からも爆食のインドホシガメ抱卵中
昨日 1月2日 ニシヘルマンリクガメの孵化仔・ハリコっ仔と インドホシガメのチャアムの抱卵がわかったのですが、 ナツもまだ産み残しのお卵を持っています。 ナツは画像のように、新年からも爆食中です。 そして、怪しいのがビルマホシガメのジャッキー、 飼育ケージ内で大暴れをしているのを目撃しましたが、 抱卵しているのかどうかわかりません。 交尾はしているのに、メスの抱卵が不明な仔たちが何匹もいます。...
View ArticleTwitter エキゾのきなこさん。
Twitter を 通じて 大好きになった エキゾのきなこさん。 その子どもの ひるねくん&こんぶちゃんが、 羽鳥慎一モーニングショーのペットコーナーに出演されると知り、 ウキウキしながら、画像と動画撮影をしましたが、 なにしろ 私 人生初の 動画撮影、 へたくそ撮影はしたものの Twitter に アップできず(滝汗)、 拙ブログの画像のみで失礼いたします。...
View Article底なしの胃袋のヒガシヘルマンリクガメたち
12月にお迎えしたヒガシヘルマンリクガメたちです(他にもいます)。 我が家にいるハイポやハイイエロー甲羅と少し異なる甲羅ですが、 ヘルマンリクガメが大好きな私には、とても素敵な色合いです。 販売品ではなく、私の愛亀です。 私のヘルマンリクガメ好きが周知されていて(滝汗)、 それがご縁となり、お迎えに至りました。 (過去に何度かご縁がありそうでなかった苦い経験あり)。 毎日...
View Article十五夜、満月 抱卵中のニシヘルマンリクガメ
抱卵中のニシヘルマンリクガメ孵化仔・ハリコっ仔です。 毎日 食っちゃ寝の生活、 抱卵しているのを忘れているかのような、 満喫した生活を送っているように見えます。 この日は、プチトマトの欠片を見つけて大喜びしていました。 昨晩は望月(十五夜)、今晩は満月です。 我が家の抱卵中の仔たち、他のお家の亀さんたちも 無事に産卵できますように(願望)♪ にほんブログ村
View Articleオスの甲羅登り食い
追加したサラダ菜を見つけ、 メスたちの甲羅登り食いをしているのは、 オスでした。 大食いのメスたちよりも、さらに大食いのオスです。 運動量が多かったのでしょう。 爪はまるまるに削れています。 追加の餌が欲しいと大暴れし、 飼育ケージの外へ出たいと大暴れし、 とんでもなく活動的な 愛らしいオスです。 お尻尾は大きいのですが、 こりゃあ メスには興味ないな(滝汗)。 にほんブログ村
View Articleヒガシヘルマンリクガメ甲長21cmの体重は
我が家のヒガシヘルマンリクガメ(♀)、 甲長21cmの体重は、 1,696g です(2023年1月8日現在)。 かなり甲高です。 昨日 飼育ケージから激しいマウマウの声(音)がしたため、 覗くと、この仔でした(滝汗)。 成熟したメスがオス化すると、産卵の兆候かもしれないのですが、 この仔の場合は、全くオスに相手にされません。 爆食の結果、1.6㎏の体重が1.7㎏近くになりました。...
View Articleヒガシヘルマンリクガメ 我が家で初の抱卵
ヒガシヘルマンリクガメのジェイスリー(♀)、 我が家で初めての抱卵が、昨晩確定しました。 数日前、激しいマウマウの声(音)を出していました。 お相手は同居中のメス、抱卵の兆候かもしれないと思いました。 実は、ジェイワン、ジェイツー、ジェイフォーは、 お迎え後 初の産卵は昨年終えましたが、 なぜか ジェイスリーだけは未産卵でしたから、 気になっていた仔です。 抱卵確定が増えていきますが、 みんな...
View Article本日 ニシヘルマンリクガメの孵化仔が産卵
ニシヘルマンリクガメの孵化仔・ハリコっ仔が、 本日 夕方 無事に産卵しました。 たった 1個 のお卵ですが(この仔は1個産みの仔)、 深~~い産卵穴を掘りました。 息んでいましたので、私も一緒に呼吸を合わせてました(滝汗)。 何度も 何度も 息み、やっと 無事に産卵できました。 私も 産卵した気分になりました(妄想アホ)。 詳細は次のとおりです。 卵の重量 19g 長径3.6㎝ ×...
View Articleえらいこっちゃ。 予感が大当たり
ヒガシヘルマンリクガメのジェイワン(♀)です。 昨日 出かける直前 ジェイワンが爆食後、 いつもは爆睡するのに、ソワソワと落ち着きがなく、 もしやと思い触診をすると、両後肢の付け根に卵ありでした。 複数以上のお卵ありです。 ジェイスリーが我が家で初抱卵だとわかり、 他の3匹のジェイズたちは(♀)・・・、と思っていたら、 えらいこっちゃ、 予感が大当たりです。 にほんブログ村
View Article産卵ケージ生活中のジェイスリー
我が家で初めての抱卵がわかった ヒガシヘルマンリクガメのジェイスリーです。 産卵穴が掘れるのかどうか・・・、などありますが、 とりあえず 餌は爆食しましたので、 一安心です。 にほんブログ村
View Article暖かくて眠ってられへん
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 27歳)です。 朝晩は気温が低いのですが、 風がなければ、春のようなポカポカ陽気、 今日の最高気温は 17度 ですって! 暖かくて 眠ってられへん! ゾーイが覚醒してしまいました。 にほんブログ村
View Article真ん丸ジェイワン 産む気なし
ヒガシヘルマンリクガメのジェイワン、 産卵ケージ生活中です。 お尻をホットスポットで温められて、 かなりリラックスしています。 毎日 爆食、 真ん丸のジェイワンは、 産む気なしです。 にほんブログ村
View Articleミシシッピアカミミガメがまた眠りました
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 27歳)です。 暖かくて寝てられへん。 と起きて来たゾーイは、 チビアルダゾウガメの水入れに頭から突っ込み、 お水をゴクゴク飲み、水分補給をしました。 ゾーイは屋外にいても、同じ水入れから、 お水を自分から飲みます。 私は、もう一度ゾーイをお水の中に入れて、 体全体から水分補給をさせ、タオルで軽く水分を拭き取りました。 その後...
View Article