ニシヘルマンリクガメの同腹孫亀たち
ニシヘルマンリクガメの19ハリコっ仔(孫亀)たちです。 左から、2号、4号、5号、6号です。 4匹とも父・母亀が同じの同腹っ仔たちです。 甲羅模様の変化がとても楽しみです。 にほんブログ村
View Articleインドホシガメの うざたま です。
インドホシガメのたま(♀)です。 インドホシガメのどのケージに入れても、元気すぎて、 動き回り、落ち着かず、他の仔たちから うざい と思われています。 単独飼育にしたほうが良いのか・・・とも思いましたが、 最近 やっとチビホシガメケージに落ち着き、主となっています。 ビルマホシガメ? と思うほどの爆食、 体重は右肩上がりに増量中、 なんとも 不思議なたま です。 にほんブログ村
View Articleインドホシガメ たまの寝場所
インドホシガメのたま(♀)です。 やっと落ち着いたチビホシガメケージの主となり、 シェルターの上で爆睡していました。 笑けてしまって、ボケボケ画像になりました。 元気すぎてうざいのは、私も同じ(苦笑)、 とても愛おしい仔です。 にほんブログ村
View Articleインドホシガメのビビリとうざたま
インドホシガメのたま(左 ♀)とコト(右 ♀)です。 2匹を同居させようと思いましたが、 たまがうざ過ぎて、コトがビビり、断念しました。 この画像でもわかりますね。 たまは、もう脱出しようとしていますから。 にほんブログ村
View Article初イチゴの反応は
ニシヘルマンリクガメの孵化仔・19ハリコっ仔(孫亀)たちです。 右から、4号(13g) 5号(11g) 6号(12g)です。 初めてのイチゴの反応は・・・、 無関心でした。 飼育ケージの中にイチゴを入れても、全く興味を示さず、 サラダ菜を食べていました。 頑張ってお値段の高い あまおう苺 を買ったのになぁ(私が撃沈)。 にほんブログ村
View Article101gだったのに
インドホシガメのナナ(♀)です。 無駄に元気な困ったちゃん、 体重はそれほど増えず・・・、 でも、101gになりました♪ と、嬉しいご報告ができると思ったら、 スケールの上で大量の排泄をしたら、 96g になってしもた(撃沈)。 にほんブログ村
View Articleもぅ~ うざたまや
インドホシガメのたま(♀)です。 サイテス入りする土壇場にお迎えした時の体重は199g、 最高体重は232gでしたが、 この日の体重は、ぞろ目の 222g でした。 たま に停止画像は無理ですね。 いつも動いている仔なので、 尿路結石? 疑惑もありましたが、 ふわとろや線状の尿酸を排泄する仔です。 こんなに落ち着きのないインドホシガメのメスは初めてです。 にほんブログ村
View Articleチビアルダゾウガメに会いたい!
ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 24歳)です。 チビアルダゾウガメのジョアン(♀)が屋内飼育となりましたので、 ゾーイを住まいであるひょうたん池へ戻しましたが、 画像のように 入りたいよぉ~~ と訴えてきました。 水棲ガメなので、乾燥が気になるのですが、屋内へ入れたら、 真っ先にジョアンの場所へ行きました。 『なぜ わかる??』 にほんブログ村
View Articleフレンチブルドック・ロックちゃんの褐色の瞳に魅せられた私
本日お誕生日のフレンチブルドック・ブリンドル(黒)の ロックちゃん(♂)をご紹介します。 3歳になりました♪ 私の愛犬ではありませんが、この褐色の瞳に魅せられてしまいました! フレンチブルドックは一般的に黒い瞳なのですが、ロックちゃんの褐色の瞳を実際に見ると、 私には宝石のように思えて、とても感動してしまいました。 キラキラ光る褐色の美しさが、画像ではそれほど伝わらないのが残念です。...
View Articleニシヘルマンリクガメの卵歯
ニシヘルマンリクガメの19ハリコっ仔(孫亀)たちです。 右から 4号(11月26日生まれ)、 5号(11月27日生まれ)、 6号(11月28日生まれ)です。 誕生時に灰色だった甲羅の色の変化でもわかりますね。 嘴の先端に卵の殻を割るための 卵歯 が付いている、 まだまだ赤ちゃんです。 卵歯は、嘴の先端に強力な接着剤で固定されているようで、 無理に取ろうとしても取れません。 それが、いつの間にか...
View Articleインドホシガメ 無駄に元気なグーが60gになったと思ったのに
インドホシガメのグーです。 無駄に元気な困ったちゃん、 体重がそれほど増えません。 検便をしたら、ギョウチュウの卵が少しありましたが (同居中のナナにはありませんでした)、 まだ小さいので、駆虫するのに躊躇しています。 最近 なぜか食欲旺盛になりました。 体重も初の60台(62g)になり、 小躍りするほど嬉しかったのに、 私の手のひらの上で排泄したら、 57gになってしまいました(ガッカリ)。...
View Articleもう~ 誰や!
ニシヘルマンリクガメの19ハリコっ仔たち(孫亀)、4号・5号・6号の3匹は、 プラケ生活を卒業し、チビ孵化仔ケージで生活しています。 我が家では通常20gまではプラケ生活を強いているのですが、 あまりに元気なため、プラケから脱走を試み、不在の間の転倒が怖いから、 他の孫亀たちと一緒にさせました。 水入れは転倒しても溺死しないように、水位をかなり低くし、...
View Articleニシヘルマンリクガメのシェルター撤去
ニシヘルマンリクガメのちゃん太(♂ 右)と 孵化仔(♀ 左)です。 市販のシェルターを入れたら、登って転倒事故の危険があり、 プラダンシェルターにしたら、シェルターに入って出て来ないため、 思い切ってシェルターを撤去しました。 理由は、転倒事故防止と紫外線をもっと浴びてもらいたいからです。 今後 様子を観て、隠れる場所が必要ならば、 床材を厚く敷き、潜れるようにしようと思います。...
View Articleニシヘルマンリクガメの孫亀 侮れない体重11g
ニシヘルマンリクガメの19ハリコっ仔5号(孫亀5号)です。 市販の画像シェルターを登り、シェルターの上をスタスタを歩いていました(驚愕)。 後肢立ち(爪先立ち)をし、前肢をグイッと懸垂のように持ち上げ、 一度でシェルターの上へ登りました。 私、見ていたのですが、絶対に転倒すると思っていました。 侮れない体重11gです。 孵化仔飼育に、今後「絶対」という単語は避けます。...
View Articleニシヘルマンリクガメの孫亀 ハート柄の変化
ニシヘルマンリクガメの19ハリコっ仔3号(孫亀3号)です。 誕生時から、甲羅にハート柄がありましたが、 成長とともにハート柄におまけ模様がつきました。 この変化がとても楽しみです。 にほんブログ村
View Articleようわからん ヒガシヘルマンリクガメの甲高ちゃん
ヒガシヘルマンリクガメの甲高ちゃん(♀)、 飼育ケージ内で大暴れを続けていました。 触診をしても卵はわからず、 体重の急増もなし、 でも、暴れるのです。 ご立派な体格ですが、まだ初産はしていません。 ホルモンバランスが崩れた場合も暴れることがあります。 正直 ようわかりません。 しかし、念のために、産卵ケージへ入れたら、 落ち着きました。 ひとりのなりたかったのか・・・、...
View Articleニシヘルマンリクガメの孫亀2号
ニシヘルマンリクガメの19ハリコっ仔2号(孫亀2号)です。 甲羅の模様がニシヘルマンリクガメらしくなりました。 リクガメらしく、甲羅が少し高くなり、とても嬉しいです。 にほんブログ村
View Article